【文档说明】高中日语必修四17.1ステップ1:「勉強と将来を考える」ppt课件-人教版.ppt,共(22)页,948.500 KB,由小喜鸽上传
转载请保留链接:https://www.ichengzhen.cn/view-114148.html
以下为本文档部分文字说明:
ステップ1の「聞きましょう」の内容第17課「勉強と私」第2回目復習の内容1、新しい単語を書き取りましょう。2、本文を読みましょう。1.高校の勉強と将来との関係を考え、意見を述べ合う。2.動詞の使役形を身につけること。学習の内容内容:ステップ1「勉強と将来を考える」①、
「読みましょう」→P18②、「聞きましょう」→P19文法項目:①、動詞の使役形②、V+つもりだ導入1.両親は私を理工系の有名な大学に行かせようと考えているようです。2.大学に進学しないで、すぐ就職するつもりです。1、日本語の動詞の使役形<本文の二つの例文>•両
親は私を理工系の有名な大学に行かせようと考えているようです。→P18•それとも自分の夢を実現させるために、努力していくのか迷っています。→P18①使役形の接続•五段动词:把う段改为あ段+せる笑う→笑わせる聞く→聞かせる行く→行かせる死ぬ→死なせる送る→送らせる①使役形の接続•一段动词:一段
动词去る+させる食べる→食べさせる見る→見させる与える→与えさせる閉める→閉めさせる①使役形の接続•サ变动词:词尾的する变为させるする→させる修理する→修理させる心配する→心配させる計画する→計画させる①使役形の接続•カ变动词:未然形+さ
せる来る→来させる②使役形の文型1.N1は/がN2にN3を他V使役形・社長が社員に書類を書かせます。(社长让职员写文件。)2.N1は/がN2を自V使役形・お母さんは息子を学校に行かせます。(妈妈让儿子去学校。
)③使役形の意味1.N1叫/让/使N2做某事。・彼に食べさせました。让他吃了饭。2.促使某事实现(多表积极),致使某事发生(多表消极)。・子供を外国に行かせたいです。想让孩子出国。・子犬を死なせてしまいました。让狗死了。3.允许,许可,他人做某事。<另讲>④使役形の練習1.あの話をして社長をすっ
かり()しまった。A怒られてB怒らせてC怒ってD怒らさせて2.お世辞を言って彼女()。Aに喜んだBを喜ばれたCを喜ばせたDを怒った④使役形の練習3.私は中国語が専門ですけど、校長先生は私に日本語を()。A教えさせられましたB教えさせましたC教えていただきましたD教えてあげました④使
役形の練習4.小さい子供を一人で遠くに遊びに()ものではない。A行ったB行かないC行かせるD行かれる5.母はよく私に留守番を()。AさせるBされるCするDしたい2、V+つもりだ•1、「つもり」的词性。•2、「つもり」的用法。①、友達が来たら、艾山を案内するつも
りです。②、みんな携帯電話を使っているが、私は使わないつもりです。③、来週の試合は参加するつもりはありません。聞きましょう•先生が内容を読んで、学生はメモをする。そして、宿題として出す。まとめ1.文法①、動詞の使役形②、V+つもり
だ2.聴解の内容宿題1.「ステップ1」の2を完成する。2.「基本練習」の8を完成する。3.「聞きましょう」を整理して出す。おわり•ありがとうございました。